山之内農産は、新潟県魚沼市の米農家です。
現在は個人農家として営農しております。
近い将来には農業法人を設立し、魚沼産コシヒカリを活用した米粉食品を商品開発し販路開拓を計画しております。
雪国の大地の恵みと研究の成果で味わい深い農産物を生産し、より大きな感動をより多く創造できれば幸いです。

山之内農産の理念
農産事業を通じ、有形無形幾多の価値を創造し、人が地域が商売が農業を活発化する事業モデルを築く

商品コンセプト
「ナチュラル」「ヘルシー」「デリシャス」この3点の要素が含まれ、加えて地域の特色ある農産商品を開発していく
特徴・こだわり

ミネラル豊富な雪解け水
魚沼は全国有数の豪雪地帯。
山々に降り積もった雪は
栄養たっぷりの雪解け水となって
水田を潤します。
夏には冷水が土壌の温度上昇を抑え、
稲の健やかな成長を促します。

旨みを凝縮する昼夜の寒暖差
魚沼の地形による昼夜の寒暖差が
デンプンの消耗を抑えて
甘み豊かなお米を育てます。
また登熟期間の平均気温が
コシヒカリの最適気温に近いため、
デンプンのアミロース含有率が低くなり
モチモチのお米ができあがります。

農産物栽培に最適な土壌
魚沼の水田は窒素量が小さい、
やや痩せた土壌です。
しかしこの土壌が生育過剰を抑えてくれる
ちょうど良い土壌となっているのです。
加えて山之内農産は
土壌の質を保つために
米農家としては珍しい輪作を行っています。

天然にがり農法
にがりとは、海水から塩を作る際にできる粉末のものを指し、
ミネラルを多く含みます。
天然のにがりを使うことで
食味・甘味が増した栄養価抜群の作物が出来上がります。
また、害虫を激減させることから農薬の使用量を大幅に減らすことができ、安全な作物栽培が可能に。
実績・取引先店舗

地場市場のほか、近くのファーマーズマーケット3店と千葉市内の店舗様に米や野菜類を出荷しています。
また、都内のレストラン様とは20年近くお付き合いさせていただいております。
概要
代表者 | 山之内 康夫 |
住所 | 〒9460115 新潟県魚沼市山口597 |
電話番号 | 080-2643-0237 |
ホームページURL | https://yamanouchi-nousan.com |